墓じまい

墓じまいとは

遠くてなかなかお墓参りに行けない、後継ぎがいなくてお墓を守るも人がいない、子供に負担をかけたくない等、お墓に対する将来的な不安を抱えている方が大変増えています。
墓じまいとは、大切なご先祖様の眠るお墓からご遺骨を取り出し墓石を撤去します。
そして、新たな供養の先へとご遺骨を移すことをいいます。

新たな供養先の種類

ご遺骨を移動する新たな供養先については、様々な選択肢があります。
代表的なものは下記のような供養先が多いようです。

  • 寺院墓地

  • 永代供養塔
    (合葬墓)

  • 納骨堂

  • 樹木葬

  • 散骨

墓じまいの手順

  1. STEP 1

    ご相談

    お電話、メール、ご来店、資料請求で情報収集など、まずは石材店へご相談をしましょう。

  2. STEP 2

    現地確認

    お墓の大きさや外柵の広さなどの測量、土地の状態等をしっかりと確認してもらいます。処分する石の量や石材を運ぶ距離など状況によって費用が変わります。

  3. STEP 3

    お見積もり・ご契約

    事前に見積書を提出してもらい、納得すれば契約を交わしましょう。
    業者によっては契約書を交わさず、工事した後に高額な請求を行うことがあるようですので契約書はきちんと交わしましょう。

  4. STEP 4

    役所でのお手続き

    京都府内、各市町村によって手続き内容も変わります。
    面倒な手続きを代行してくれる石材店もありますので、代行してもらうとよいでしょう。
    また、申請をせずに無許可で作業してしまう悪質業者にはご注意ください。

  5. STEP 5

    お墓の御魂抜き

    工事の前にお墓の前で「御魂抜き」という法要を行います。
    一般的に、お寺様等をお呼びし、墓石の魂抜きをされる方が多いです。

  6. STEP 6

    お墓の解体撤去から処分

    今までお墓参りやご供養されてきた大切なお墓を慎重に機械や手作業で解体していきます。

  7. STEP 7

    お骨の取り出し

    大切なお骨をきれいに取り出します。取り出したお骨は、骨壺またはお骨袋に移し替えて新たな供養先へ運びます。新たな供養先へ移すまでに期間が空く場合は、自宅かお寺でお預かりいただきます。

  8. STEP 8

    次の供養先へ移動

    新たな供養先に納骨が済みましたら法要を行います。

墓じまいにかかる費用

  • 1

    お墓の解体・処分の費用

    古いお墓の処分に掛かる費用は、解体作業費処分になります。
    悪質な業者は安い費用で工事を請け負い、山の中に墓石を不法投棄するという信頼できないケースもあるようです。
    古い墓石は産業廃棄物になりますので、こちらもきちんと手続きを踏んで処分することが必要です。

  • 2

    法要に関するお布施

    墓じまいの工事を行う前に、「御魂抜き」の法要を執り行う必要があります。
    その際に、来て頂いたお坊さんに納めるお布施も必要になってきます。
    お布施の金額に相場はありませんが、お坊さんへの感謝の気持ちを込めて納めましょう。
    また、お布施の他に、「お車代」も一緒に渡すのが一般的です。

お墓の引越し

お墓の引越しとは

お墓参りが大変なので、便利なところに引越したい、遠方に引越したので、田舎のお墓も近くに引越したい、今のお寺との関係を解消したいので、違うお寺に引越したいなど、お墓の引越しのご相談が増えています。
お墓の引越しには大きく分けて3通りの方法があります。

  • 01

    新しいお墓を建てる

    現在あるお墓を解体・処分し、新たな墓地で新しいお墓を建てます。
    取り出したお骨を納骨し、開眼法要を行います

  • 02

    現在あるお墓を
    新たな墓地に移転する

    現在あるお墓を解体し、新たな墓地へ移転します。
    この場合、新たな墓地にお墓を移転できるかどうかの確認が必要です。
    移転自体がダメな墓地もありますし、
    新たな墓地にお墓の大きさが入るかどうかも確かめましょう。

  • 03

    お骨を永代供養する

    子供がいないなどお墓が将来無縁墓になってしまう可能性のある方は、
    現在あるお墓を撤去・処分し、
    お寺の永代供養墓などにお骨を納めます。

お墓の引越し手順

  1. STEP 1

    ご相談

    お電話、メール、ご来店、資料請求で情報収集など、まずは石材店へご相談をしましょう。

  2. STEP 2

    現地確認

    お墓の大きさや外柵の広さなどの測量、土地の状態等をしっかりと確認してもらいます。処分する石の量や石材を運ぶ距離など状況によって費用が変わります。

  3. STEP 3

    お見積もり・ご契約

    事前に見積書を提出してもらい、納得すれば契約を交わしましょう。
    業者によっては契約書を交わさず、工事した後に高額な請求を行うことがあるようですので契約書はきちんと交わしましょう。

  4. STEP 4

    役所でのお手続き

    京都府内、各市町村によって手続き内容も変わります。
    面倒な手続きを代行してくれる石材店もありますので、代行してもらうとよいでしょう。
    また、申請をせずに無許可で作業してしまう悪質業者にはご注意ください。

  5. STEP 5

    建墓

    新たな墓地に新しいお墓を建てます。全て新しくする場合や、移転の場合は外柵のみ新しくすることもあります。

  6. STEP 6

    お墓の御魂抜き

    工事の前にお墓の前で「御魂抜き」という法要を行います。
    一般的に、お寺様等をお呼びし、墓石の魂抜きをされる方が多いです。

  7. STEP 7

    お墓の解体撤去から処分

    今までお墓参りやご供養されてきた大切なお墓を慎重に機械や手作業で解体していきます。
    移転の場合は、必要のない部分は処分し、必要な墓石は新たな墓地へ運びます。

  8. STEP 8

    お骨の取り出し

    大切なお骨をきれいに取り出します。取り出したお骨は、骨壺またはお骨袋に移し替えて新たな供養先へ運びます。新たな供養先へ移すまでに期間が空く場合は、自宅かお寺でお預かりいただきます。

  9. STEP 9

    次の供養先へ移動

    新たな供養先に納骨が済みましたら法要を行います。

お墓の引越しにかかる費用

  • 1

    新たな墓地・霊園への永代使用料・管理料

    新たな墓地・霊園に対して、永代使用料管理料を支払う必要があります。
    墓地・霊園によって価格は異なりますので、事前に調べておく必要があります。
    その際、寺院墓地などでは宗派などの受入条件がありますので、併せてチェックしておく必要があります。

  • 2

    新たな墓石の費用

    新たにお墓を建てる場合には、基礎工事から据付工事、新たなお墓や外柵の費用がかかります。
    使用する石材の種類や量によって費用が異なります。
    事前に見積書や完成予想図を提出してもらい、じっくり検討されることをお勧めします。

  • 3

    お墓の解体・処分の費用

    古いお墓の処分に掛かる費用は、解体作業費処分費になります。
    悪質な業者は安い費用で工事を請け負い、山の中に墓石を不法投棄するという信頼できないケースもあるようです。
    古い墓石は産業廃棄物になりますので、こちらもきちんと手続きを踏んで処分することが必要です。

  • 4

    法要に関するお布施

    お墓の鉄橋工事を行う前に、御魂を抜く「閉眼法要」を執り行い、また新たなお墓が完成した際には御魂を入れる開眼法要を執り行う必要があります。
    その際に、来て頂いたお坊さんに納めるお布施も必要になってきます。
    お布施の金額に相場はありませんが、お坊さんへの感謝の気持ちを込めて納めましょう。
    ま た、お布施の他に、「お車代」も一緒に渡すのが一般的です。