-
京都のお墓ってどんな形が多いですか
-
全国的には洋墓やデザイン墓などが増えてきていますが、京都は伝統的な和型のお墓が圧倒的に多いです。
-
京都のお墓の広さはどのくらいですか
-
1区画=90cm×90cmが京都ではスタンダードな広さです。もちろん、墓地によっては大きな区画もあります。
-
お寺の墓地でも凝ったデザインのお墓は建てられますか
-
お寺によって建てられるところとダメなところがあります。ダメな理由としてはお寺の墓地全体の景観が崩れたりなどがあげられます。事前に住職に確認をすることをお勧めします。
-
田舎のお墓をそのまま京都にもってくることはできますか
-
可能です。ただし、引越し先の墓地に墓石がそのまま収まるかどうかが重要です。引っ越し先の墓地を決める前に、墓石店にそのまま墓石が引越しできるかどうか確認をしておくと安心です。
-
引越しをする際、たくさんあるお墓をひとつのお墓にまとめてもいいのですか
-
大丈夫です。たくさんのお墓を守っていくのは大変だとひとつのお墓にまとめられる方は増えています。ひとつのお墓にまとめる際に、新たにお墓をつくっても良いですし、今あるお墓にお骨を集約することも可能です。
-
遠方のお墓を墓じまいして京都で新しいお墓を建てることはできますか
-
可能です。この場合、遠方にあるお墓を処分しお骨を京都に持ってくることになる(改葬という)ので、役所での改葬の手続きが必要になります。改葬の手続の代行も行っていますのでお気軽にご相談ください。
-
墓地を買うのは土地を買うのと同じことですか
-
違います。墓地を買うということは、墓地の永代使用権を取得することをいいます。その墓地の規定や規則に沿って、そのお墓の後継者が続く限り永代にわたり使用する権利を有するということになります。したがって、墓地代金=永代使用料という言い方をします。また、使わなくなったからと言って墓地を転売したりはできません。
-
墓地にも種類がありますか
-
はい。墓地は大きく分けると、行政が管理する公営墓地、宗教法人が管理する寺院墓地、民間企業が管理する民営墓地、地区の自治会などが管理する共同墓地などがあげられます。
-
京都の人じゃなくても京都のお寺でお墓をつくれますか
-
可能です。実は京都のお寺の墓地には京都以外の方のお墓も多くあります。もともと京都出身でという方もいらっしゃいますが、「京都が好き」「京都は第二の故郷だ」などの理由で京都にお墓を持たれる方もいらっしゃいます。
-
そもそも永代供養ってなんですか
-
永代供養とは、跡継ぎがいない方やお墓参りに行けない方に代わって、お寺や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法のことを指します。お寺や霊園ごとで規定があり、直接合祀する場合もあれば、33回忌までなどある一定期間は個別で安置し、その後合祀するといった場合もあります。事前に供養の方法や期間など確認しておく必要があります。
-
お寺の永代供養墓ってどんなお墓ですか
-
跡継ぎがいない方やお参りができない方のためにお寺が代わりに供養してくれる合祀型のお墓のことをいいます。一定の期間個別で安置しその後に合祀する方法を取っているお寺もあります。墓地を買われる際にも、そのお寺に永代供養墓があれば、将来的にお墓が無縁になる心配もなく安心です。
-
跡継ぎはいないのですが、すぐに合祀のお墓に入れるのは嫌です。どうすればいいですか
-
すぐ合祀はなんか嫌だという方は実は結構多くいらっしゃいます。こういった方には永代供養付きのお墓をお勧めいたします。永代供養付きのお墓というのは、33回忌などの一定の期間は個別のお墓にお骨を安置し、期間が来れば永代供養墓などに合祀するというお墓です。ですので、一定期間内はご家族がお墓参りをすることが可能になります。ご夫婦お2人だけの夫婦墓や夫婦と子供の3人で入る一代墓などもあります。
-
お骨は骨壺のままおさめるのですか
-
一般的なお墓の場合、京都では骨壺からお骨を骨袋に移し替えて納めます。お墓の底が土になっており、お骨をお土に還すという慣習があります。納骨堂等の場合は、骨壺のまま治めるケースもあります。
-
墓地を紹介してもらうと費用がかかりますか
-
いいえ、永代供養・墓地ともに紹介や見学案内のサービスに費用は一切かかりません。
-
足が悪いので現地まで行くのが難しいのですが、どうすればいいですか
-
ご安心ください。ご自宅もしくは最寄りの駅まで車で無料送迎いたします。※ご自宅までの送迎は地域に限りがあります。予めご了承ください。
-
関東から見学に行きたいのですがどうすればよいですか
-
新幹線などで京都にいらっしゃる場合、京都駅まで無料で送迎いたします。お気軽にお申し付けください。
-
見学に行くと必ず購入しないといけませんか
-
いいえ、そういったことは一切ございません。お墓選びは一生に一度のことですのでゆっくりお考えいただき、ご納得いただいてから契約の手続になります。
-
サイトに載っていないお寺の墓地が気になっています。案内していただくことは可能でしょうか
-
インターネット等に乗せないという意向のお寺様もいらっしゃいます。サイトに載っていなくても私どもでご案内できるお寺もございますので、まずはご相談ください。